晩秋の安達太良山 下山

晩秋の安達太良山 下山_c0369219_20451251.jpg

楽しかった安達太良山登山。

幼いFuhにも、はたして何か心に残るものはあったのでしょうか。






↑Data:Canon EOS 5D Mark II +TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD ■f/2.8 1/3200sec ISO100 26mm (Click to enlarge)

2017年10月27日(金)

Fuhを背負って歩く、晩秋の安達太良山登山。

「鉄山」に到着した私たちは、その達成感と山頂の心地良さに、しばし無心の時間を過ごしていました。









晩秋の安達太良山 下山_c0369219_20515468.jpg
Canon EOS 5D Mark II +TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD ■f/9 1/200sec ISO100 15mm (Click to enlarge)

鉄山山頂からの東の展望。

安達太良山より、9mだけ標高の高い鉄山山頂ですが、眺め自体は安達太良山の方が感動的のような気がします。









晩秋の安達太良山 下山_c0369219_20561404.jpg
Canon EOS 5D Mark II +TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD ■f/9 1/200sec ISO100 15mm (Click to enlarge)

西南の展望。

しかし、強烈な印象を放っている「沼ノ平」と「磐梯山」がよく見えるのは、この鉄山の方ですね。









晩秋の安達太良山 下山_c0369219_21004891.jpg
Canon EOS 5D Mark II +TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD ■f/2.8 1/2500sec ISO100 15mm (Click to enlarge)

山頂でしばし休憩としましたが、キッドキャリーから下りたFuhは、すかさずトレッキングポールを持って歩き始めました。









晩秋の安達太良山 下山_c0369219_21022136.jpg
Canon EOS 5D Mark II +TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD ■f/2.8 1/2500sec ISO100 30mm (Click to enlarge)

安達太良山の時と同じように、ポールを持って何かを見つめている様子のFuh。









晩秋の安達太良山 下山_c0369219_21033625.jpg
Canon EOS 5D Mark II +TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD ■f/2.8 1/3200sec ISO100 30mm (Click to enlarge)

その姿は、まるで一端の登山家のようでもあり・・・

幼いながらも、何か感じるところがあるのかな?と思ってしまいます。









晩秋の安達太良山 下山_c0369219_21055582.jpg
Canon EOS 5D Mark II +TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD ■f/2.8 1/3200sec ISO100 30mm (Click to enlarge)

おやつのキャラメルを渡すと、ようやくポールを手放し、ニッコリ味わって食べているFuhでした。









晩秋の安達太良山 下山_c0369219_21080320.jpg
Canon EOS 5D Mark II +TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD ■f/14 1/200sec ISO100 15mm (Click to enlarge)

11:59。

のんびりぼんやりと、25分ほど滞在した鉄山山頂でしたが、そろそろ下山を開始します。









晩秋の安達太良山 下山_c0369219_21102974.jpg
Canon EOS 5D Mark II +TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD ■f/9 1/250sec ISO100 15mm (Click to enlarge)

この鉄山からは、さらに北へと向かうと安達太良山連峰では最高峰の「箕輪山」があったり、

沼ノ平をぐるっと一周するコースもあったりするのですが、私たちはこのまま安達太良山に戻って、登りと同じコースで下山する事としました。









晩秋の安達太良山 下山_c0369219_21165457.jpg
Canon EOS 5D Mark II +TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD ■f/9 1/200sec ISO100 15mm (Click to enlarge)

さあ、鉄山の砦の裏から回り









晩秋の安達太良山 下山_c0369219_21190889.jpg
Canon EOS 5D Mark II +TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD ■f/8 1/125sec ISO100 15mm (Click to enlarge)

沼ノ平を横目に見下ろしながら、緑がまぶしい低木の間を進んでゆきます。









晩秋の安達太良山 下山_c0369219_21210117.jpg
Canon EOS 5D Mark II +TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD ■f/9 1/125sec ISO100 15mm (Click to enlarge)

鉄山の岩だらけの急斜面を下り









晩秋の安達太良山 下山_c0369219_21220509.jpg
Canon EOS 5D Mark II +TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD ■f/10 1/60sec ISO100 15mm (Click to enlarge)

「馬ノ背」の稜線歩きへ。









晩秋の安達太良山 下山_c0369219_21234656.jpg
Canon EOS 5D Mark II +TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD ■f/14 1/160sec ISO100 15mm (Click to enlarge)

やはり、ここの稜線歩きは別世界のような雰囲気があって、安達太良山登山においては忘れられないトレイルとなっています。









晩秋の安達太良山 下山_c0369219_21265514.jpg
Canon EOS 5D Mark II +TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD ■f/10 1/100sec ISO100 15mm (Click to enlarge)

振り返り、名残惜しくも鉄山の姿の見納めをしました。









晩秋の安達太良山 下山_c0369219_21284086.jpg
Canon EOS 5D Mark II +TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD ■f/9 1/125sec ISO100 15mm (Click to enlarge)

相変わらずこのトレイルからの眺めは非日常的で、何か特別な時間を過ごしているような気になってしまいます。









晩秋の安達太良山 下山_c0369219_21331316.jpg
Canon EOS 5D Mark II +TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD ■f/9 1/200sec ISO100 15mm (Click to enlarge)

馬ノ背のピークでは、足を止めてそこからの景色を堪能している人が多かったです。









晩秋の安達太良山 下山_c0369219_21351713.jpg
Canon EOS 5D Mark II +TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD ■f/10 1/100sec ISO100 15mm (Click to enlarge)

安達太良山への稜線には、「勢至平」へ下る左道と、「船明神山」へと向かう稜線の右道の分岐があり、直線コースはそこからが「牛ノ背」となります。









晩秋の安達太良山 下山_c0369219_21442707.jpg
Canon EOS 5D Mark II +TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD ■f/10 1/100sec ISO100 15mm (Click to enlarge)

なだらかな牛ノ背の上を、正面に見える安達太良山を目指して進んでゆきます。









晩秋の安達太良山 下山_c0369219_21474763.jpg
Canon EOS 5D Mark II +TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD ■f/11 1/50sec ISO100 15mm (Click to enlarge)

途中、足元には小さな高山植物の花が咲いていたりしましたが、ちょうど日が陰っていたのはちょっと残念かな。









晩秋の安達太良山 下山_c0369219_21501746.jpg
Canon EOS 5D Mark II +TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD ■f/9 1/160sec ISO100 15mm (Click to enlarge)

安達太良山の「乳首」が、だんだん大きく見えてくるようになってきました。

ただ、こちらから見ると乳首のようには見えない感じですね。









晩秋の安達太良山 下山_c0369219_21523192.jpg
Canon EOS 5D Mark II +TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD ■f/9 1/125sec ISO100 15mm (Click to enlarge)

そして、安達太良山の山頂をかすめながら









晩秋の安達太良山 下山_c0369219_21534738.jpg
Canon EOS 5D Mark II +TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD ■f/9 1/125sec ISO100 15mm (Click to enlarge)

「薬師岳」の方へと曲がって下ってゆきます。









晩秋の安達太良山 下山_c0369219_21551746.jpg
Canon EOS 5D Mark II +TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD ■f/9 1/125sec ISO100 15mm (Click to enlarge)

ここからは、広がる東の展望を眺めながらの下山となります。









晩秋の安達太良山 下山_c0369219_21573711.jpg
Canon EOS 5D Mark II +TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD ■f/9 1/125sec ISO100 15mm (Click to enlarge)

このコースの下山は、とても気持ちのいい展望が眼下に広がっているので、疲労も忘れて足取りも軽くなってくるような気がしますね。









晩秋の安達太良山 下山_c0369219_22030909.jpg
Canon EOS 5D Mark II +TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD ■f/9 1/200sec ISO100 15mm (Click to enlarge)

爽快な景色を眺めながらも、着実に歩みを進め、どんどん高度を下げてゆきます。









晩秋の安達太良山 下山_c0369219_22085765.jpg
Canon EOS 5D Mark II +TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD ■f/10 1/160sec ISO100 15mm (Click to enlarge)

だれが石を積み上げているのでしょうか。

数年後には、立派なケルンのようになっていたりするのかな?









晩秋の安達太良山 下山_c0369219_22113945.jpg
Canon EOS 5D Mark II +TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD ■f/9 1/100sec ISO100 15mm (Click to enlarge)

う~~ん!

気持ちのいい下山道ですね。









晩秋の安達太良山 下山_c0369219_22132074.jpg
Canon EOS 5D Mark II +TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD ■f/9 1/125sec ISO100 15mm (Click to enlarge)

しかし、そんな絶景路も、次第に木々に囲まれてくるようになり









晩秋の安達太良山 下山_c0369219_22154817.jpg
Canon EOS 5D Mark II +TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD ■f/9 1/160sec ISO100 15mm (Click to enlarge)

だんだんキツイ下りへと変わってゆきます。









晩秋の安達太良山 下山_c0369219_22173819.jpg
Canon EOS 5D Mark II +TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2
 ■f/8 1/100sec ISO100 24mm (Click to enlarge)

そして、「表登山口・仙女平分岐」を過ぎた後も、いつまで続くのかと思う辛い下り道を進んで行きますが、

木道が現れるとゴールも間近になって来た証拠。









晩秋の安達太良山 下山_c0369219_22204802.jpg
Canon EOS 5D Mark II +TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2
 ■f/14 1/60sec ISO100 24mm (Click to enlarge)

歩きやすい木道は、鼻歌交じりの散歩気分で歩めます。









晩秋の安達太良山 下山_c0369219_22234025.jpg
Canon EOS 5D Mark II +TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2
 ■f/8 1/25sec ISO100 24mm (Click to enlarge)

やがて、ゴンドラリフトへの道へと折れると









晩秋の安達太良山 下山_c0369219_22251083.jpg
Canon EOS 5D Mark II +TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2
 ■f/9 1/320sec ISO100 24mm (Click to enlarge)

14:01。

すぐにロープウェイ山頂駅が見えてきました。


下山はこれに乗って下りるので、ここでほぼ登山も終了。

正直ホッとしたというところです。









晩秋の安達太良山 下山_c0369219_22281169.jpg
Canon EOS 5D Mark II +TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2
 ■f/8 1/160sec ISO100 24mm (Click to enlarge)

駅の中からガラス越しに、リフトの様子を見下ろします。

あそこまでさらに歩く事を考えると、やっぱりここは素直にこれを利用するかなあ~と思っちゃいますね。









晩秋の安達太良山 下山_c0369219_22292352.jpg
Canon EOS 5D Mark II +TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2
 ■f/2.8 1/500sec ISO100 24mm (Click to enlarge)

さあ、Fuhと2人でゴンドラリフトに揺られながら下降してゆきます。

最初はすごく不安そうで、今にも泣きそうになっていたFuhでした。









晩秋の安達太良山 下山_c0369219_22334032.jpg
Canon EOS 5D Mark II +TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2
 ■f/8 1/800sec ISO100 24mm (Click to enlarge)

しかし、案の定慣れてくると、笑顔を見せてくれるようになっています。









晩秋の安達太良山 下山_c0369219_22350448.jpg
Canon EOS 5D Mark II +TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2
 ■f/8 1/125sec ISO100 24mm (Click to enlarge)

リフトの中から下界をパシャリ。









晩秋の安達太良山 下山_c0369219_22363126.jpg
Canon EOS 5D Mark II +TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2
 ■f/14 1/40sec ISO100 24mm (Click to enlarge)

そして、眩しいお山の光景も。









晩秋の安達太良山 下山_c0369219_22383318.jpg
Canon EOS 5D Mark II +TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2
 ■f/8 1/160sec ISO100 24mm (Click to enlarge)

10分間の空中散歩は、楽しくもあっという間の時間でした。









晩秋の安達太良山 下山_c0369219_22421875.jpg
Canon EOS 5D Mark II +TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2
 ■f/2.8 1/1000sec ISO100 24mm (Click to enlarge)

Fuhにとって、今日の登山はどうでしたか?









晩秋の安達太良山 下山_c0369219_22431945.jpg
Canon EOS 5D Mark II +TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2
 ■f/2.8 1/1250sec ISO100 24mm (Click to enlarge)

後は車を停めた駐車場へと向かいます。









晩秋の安達太良山 下山_c0369219_22445913.jpg
Canon EOS 5D Mark II +TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2
 ■f/2.8 1/1000sec ISO100 24mm (Click to enlarge)

そして、14:27。

ようやくマイカーのある、ゴールへとたどり着きました。

お疲れさまでした~





終わってみれば、思っていたより時間がかかり、そしてどっさり疲れた登山でした。

この後、一人で長距離運転してFuhと家路に就かなければならないという事もあるので、今の私にはこのくらいが精一杯でしょうか。



しかし、疲れたとはいえ、

安達太良山は鮮烈な非日常的な光景が印象的で、

二度目の登山でしたが、やっぱり素晴らしい良い山だったなあ~と、私はしみじみと感動を味わったのでした。





ところで、Fuhは今回ほとんどがキッドキャリー上だったのですが、それなりに楽しめたのでしょうか。


せっかくのこの体験。

幼い彼にも、何か少しでも、心に残るものがあるといいなあ~と思います。




次はFuhにも歩けるような、そんなお山を見つけて、一緒に何かを感じながら歩いてみたいですね。









晩秋の安達太良山 下山_c0369219_22423434.jpg

【GPSデータより】
時刻:出発6:17 到着14:27
合計時間:8時間10分(休憩及びゴンドラリフト使用を含む)
合計距離:14.21km(ゴンドラリフト1.5kmを含む)
標高:最高点1709m 最低点942m
累積標高:上り876m 下り873m(ゴンドラリフト391mを含む)









Canon EOS 5D Mark II +TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 &TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD


© 2017 Full of LIFE

Commented at 2017-11-27 20:34
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by すくなひこな at 2017-11-27 20:37 x
ご無沙汰してました
よくこんな高いところまで登るものだと感心します。こちらは真冬の寒さにもう凍えそうです。
Commented by chocoyan2 at 2017-11-28 08:40
お疲れ様でした!
私も以前登ったことがあるお山なので
懐かしさと、また登りたいなっと言う気持ちで
拝見させていただきました(^^)
お天気も最高で、これぞ「ほんとの空」ですね。
そして、あの爆裂火口を見た時の瞬間
思わず叫んでしまったことを思い出しましたよ♪
あれはヤバっ!
Fuhくんもきっと素敵な思い出になりましたね(^-^)
Commented by kouki-ai at 2017-11-28 21:52
このリフトはなかなか怖そうですねー!!
うちの子たちも最初はびびりそうです。笑
でも景色は最高なんでしょうね♥
Commented by zbjsower at 2017-11-29 11:52
鍵コメさん

いつも優しいコメントありがとうございます。
励みになっています^^
こういう子どもを背負っての登山というのも、わずかな期間しかない事なので、終わってしまえば寂しく感じたりもするかもですね。
もうだいぶFuhも歩くようになって来ているので、そんな時もそう遠い事ではなさそうです。
私ももう少し頑張ってみるかなあ~(笑)
いつもありがとうございます。
Commented by zbjsower at 2017-11-29 11:56
すくなひこなさん

いつも来てくれてありがとございます。
やっぱり低山とは違って、こういう山は別世界を見せてくれるのでドキドキしますね。
すくなひこなさんのところは、もうすっかり真冬の寒さですか・・・;;
季節の移り変わりも早いものですね。
こちらも気が付くと、いつの間にか冬になっていそうな感じがします。
Commented by zbjsower at 2017-11-29 12:40
chocoさん

以前の記事、読ませてもらった事があります。
こうした山の上であっても、chocoさんの写真は茶目っ気があって楽しかったです^^
お天気はやっぱり青空がいいですね。
安達太良山って、なんとなくやさしい山のような雰囲気を感じてしまうのですが、登ってみると火山の別世界の様子に圧倒されてしまいます。
あの沼ノ平の景色は本当にインパクトがあって、安達太良山まで登ったら、あの光景の場所までは見に行ってみたいものですね。
ありがとうございます。
Commented by zbjsower at 2017-11-29 12:46
aiさん

リフトはカプセルになっているので、そう怖くもないかもですよ。
あっ、でも高いところがダメな人にはちょっと怖いかもですね。
リフトもスキー用のブランコみたいなやつは私も苦手で、ザックを背負ったままあれに乗ると、深く腰掛けられないのでちょっと怖かった思い出があります。
小さな子ども連れでは、私にはとても乗る気がしません。
キッドキャリーなんて、もってのほかですよ@@;
山の景色は良かったですよぉ~!
今思い返しても別世界だったなあ~と思います。
by zbjsower | 2017-11-26 23:35 | 子連れ登山 | Comments(8)

登山が好き 写真が好き ちびっ子たちと元気に歩こう!


by Hide
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31